EZDrummerを64bit版にUpdate

前回の記事では32bit版EZDrummerがインストールされていて
64bit版のインストーラーが見つからず、VSTBridgeなどを使い起動しようと思っていました
調べてみると『VSTBridge 開発終了のお知らせ』というのが公式サイトに書かれていました
うちはjBridge買ってるから、まだ良いけど32bitの音源使いたい場合どうなるんでしょう?
試しにUpdateしてみる事に
それと同時にEZDrummer64bit版のインストーラーが無いかの
クリプトンのサポートに問い合わせてみたところ
以下のような回答が返ってきました
クリプトンの回答
ProductManager上のEZdrummer欄下部にある[Show Details]の
UPDATESのv1.4.0が64bitプラグイン版のインストーラーだよ
えっ、それってWin XPか8用じゃないの?
うちは10でWin XP・8用は使用可能かって聞いたんだけど、これでいいの?
Win XP・8用でも可能だよって書いてくれれば分かりやすいのですが
なぜ、このような回答なのか、すごく疑問です
でも、これが64bit版だって言ってるのでUpdateする事にしました
では、いってきます(・ω・)ゞ
半信半疑のUpdate
『Install Update...』をクリックすると
Win XP To 8 Onlyと表示され、その横に『64bit』と書かれたボタンがありますので
仕方なくこれをクリック

すると、上のような画面に
どうせ、また、勝手にフォルダ解凍してんでしょ

はい、増えてます・・・
Update画面が現れますので『Next』をクリック
次の利用規約は上に◎ポチをつけて『Next』をクリック

次はインストール先です
私の場合はDドラへですので『Change』をクリックし、場所指定して『Next』をクリックします
次の画面で『Install』をクリック

終わったら『Finish』を押して終了します

そして、確認のために『Show Datails』をクリックしてみると

なんと!
64bit版が追加されてます
全然、Onlyじゃないじゃん!
これなんですよ!私が嫌だと思ってるとこは!
音楽作るのに1個インストールするだけで1日がかりとかありえないですよね
まぁ、記事書きながらって事もありますが、ちょっと酷すぎだと思います
こういうとこ改善しといて欲しいですよね
次回はやっと、EZDrummerを起動してみたいと思います