ToonTrack製品のオーソライズ

オーソライズ
それは
正式にと認めること 権威を与えること
By Weblio辞書やその他Webサイト
ですって
そんじゃ、認めてもらうとしますか
ToonTrack製品のオーソライズ
さて、インストールもやっと終わり、やれやれっと休憩モードになって
ふと、Product Manager を見てみると『Authorize』の文字が
そうなんです、これで終わりでは無く、まだやる事があるんです
っという事で、Authorizeもやってしまいましょう
Authorizeは超簡単
それでは、『Authorize』を押してみてください

はい、終了です
ポチる事に何の意味があるのかは分かりませんが
正式に認められたみたいです
EZDrummerのアップデート
※この記事を書いた後、疑問点をサポートに問い合わせて回答を一応、頂きました
続きは次回の記事にて書きます
Authorizが終われば終了なのですが、今回は『Download New Updates』という文字が
表示されました
これは、Updateできるよって事なんですが
『最新バージョンをインストールせんかいっ!』って思うのは私だけでしょうか・・・
まぁ、とりあえずUpdateしますか
それでは『Download New Updates』を押してください

はい、ダウンロードしました
『えっ、どこにっ!』って思うでしょうが、2記事前におこなった『Optionで指定したフォルダ』に入っています
それがこちらなのですが

これもかなり問題なのですが
大問題はその左横
何やらファイルが出来てます
そう、これはインストールする時に勝手にZipファイルを解凍しインストールするという、
『とても面倒くさい仕様』なんです
色んな拡張音源など買いインストールすると、このようにZipファイルと解凍ファイル
それに加えUpdateのファイルまでどんどん増えていきますので、
ほっとくと、どんどん容量が減ります
画像の4ファイルだけでも1.6GB以上です・・・
ほんと、ここの人間は何考えてんだと
早急に改善せんかいっっと思いますよね
え~、愚痴っちゃいましたが、みなさま、ほんとお気を付けくださいm(_ _ )m
えっと、Updateの話でしたね
それでは、『Install Update』をクリックしましょう

Σ(・∀・;)
Win XP to 8 Only・・・
うち、10なんだけど・・・
そういえば、インストールしたのは32bit版なのでは・・・っとここで気付きました
そこで確認してみることに
まずはProduct Managerのパッケージ画像の下の方に『Show Details』という文字があります
そこをクリックし
次に『installation info』というタブをクリック

見事に32bit版でした・・・
64bit版は無いのか、探してみたのですが見つかりませんでした
前はあったっぽいのですが・・・
この場合は
・ CubaseのVST Bridgeを使う
・ EZDrummer.dllを64bitの中に入れて使えるか試す
・ 有料のJBridgeを使う
ってとこでしょうか
次回はきちんと起動できるか試してみたいと思います